68歳の新入社員あらすじ&ネタバレ予想!!
バリバリのキャリアウーマン工藤繭子28歳(高畑充希)が、
68歳で職場復帰を果たした仁井本和夫(草刈正雄)を部下に迎えるという、
40歳の年の差コンビが織りなすヒューマンドラマ「68歳の新入社員」。
40歳の年の差コンビがどのように互いを理解し相乗効果を発揮するのか、
脚本家の岡田惠和さんが手掛けたドラマに期待が集まります。
あらすじとネタバレ予想をしてみました。
下記クリックで好きな項目に移動
68歳の新入社員のあらすじのポイントは?
まずはドラマスペシャル「68歳の新入社員」公式サイトのあらすじをご紹介します!
工藤繭子(高畑充希)は、前職での実績を買われてヘッドハンティングされ、今は老舗の和菓子会社・羊堂本舗で新規事業開発を引っ張るバリバリのOL。
若手社員5人からなる“チーム工藤”を率い、最初に手掛けたキャラクターグッズがヒットしたため、次の商品にかかる社内の期待も大きく、日々、見えないプレッシャーにさいなまれていた。
そこに追い打ちをかけるように突然、40歳も年上の部下を抱えることになってしまい…。
部下としてやってくる仁井本和夫(草刈正雄)は羊堂本舗を一度は定年まで勤めあげ、引退生活を送っていた。2人の娘が結婚して家を出て行き、妻との2人暮らしで暇を持て余し、次第にサラリーマン時代の仕事への意欲がむくむくと湧き上がっていた中、若社長からの声かけで再び羊堂本舗で働くことに。
しかし、かつて慣れ親しんだ総務ではなく、新規事業開発に配属。
しかも”ボス”は娘よりも年下の女性だった! 年齢も性別も立場も経験も違う40歳差の上司と部下。まずは共通言語を探すことからスタート。
驚きの出会いから始まるコンビは、度重なる困難に打ち勝つことはできるのか!?
そして最後には、最強のパートナーへと成長を遂げることはできるのか!?
公式サイトあらすじのポイント!
- 工藤繭子は羊堂本舗で新規事業開発に携わる「チーム工藤」のリーダー。
- キャラクターグッズに続くヒット商品開発に悩み、繭子はプレッシャーを感じる
- 繭子がプレッシャーと闘っていたところ、40歳年下の仁井本和夫(草刈正雄)を部下として迎えることとなる
- 年齢も性別も立場も経験も違う40歳の年の差コンビが、最強コンビへと成長するべく困難に立ち向かう!
あらすじを読んだだけでも、年の差コンビのちぐはぐなやりとりが目に浮かぶようですね。
年の差コンビがどのように互いを理解していくのかもドラマの見どころです!
【ネタバレ予想】68歳の新入社員の結末とラストの予想
工藤繭子を演じる高畑充希さんと仁井本和夫を演じる草刈正雄さん
40歳差の上司と部下
繭子さんと和夫さんの心温まる
2ショットインタビューです🎤https://t.co/BvNWWy4SV2#68歳の新入社員#工藤繭子#仁井本和夫#高畑充希#草刈正雄 pic.twitter.com/KdUfMol7p2— SPドラマ『68歳の新入社員』 (@3RQc26ZLC3kNwSE) 2018年6月8日
- 工藤繭子(高畑充希)と仁井本和夫(草刈正雄)は年の差や互いの経験の違いからうまくコミュニケーションをとれず衝突
- 和夫は繭子とのジェネレーションギャップを埋めるべく努力する
- 繭子に歩み寄ろうとする和夫の姿勢に好感を得た繭子も次第に和夫に歩み寄ろうと努力するようになる
- 部下である和夫だが、繭子よりたくさんの経験値を持つ和夫のアドバイスが繭子の心を打つ
- 繭子と和夫は互いの良さを認め合い、最強コンビとなり新企画を成功させ、社に貢献する
最初は理解し合えない繭子と和夫が打ち解ける
認め合うことで互いの持つ力を引き出し、相乗効果として仕事で発揮されるのではないかと思います!
「68歳の新入社員」はジェネレーションギャップにもスポットが当てられたドラマです
- 28歳の繭子に共感したり
- 68歳の和夫に共感したり
と幅広い世代の方が楽しむことができます。
年下の部下の扱いに悩む繭子や、
タブレット操作に戸惑う和夫の姿に共感する方もいらっしゃるのではないのしょうか?
以上があらすじとネタバレ予想です
脚本の岡田惠和の代表作は?
では続いて、岡田惠和さんが脚本を手掛けた作品をご紹介します!
映画「県庁おもてなし課」も堀北真希と錦戸亮のコンビだった
2013年公開となった映画「県庁おもてなし課」
高知県の観光促進を目的として設置された「おもてなし課」を舞台に、
新人職員掛水貴史(錦戸亮)が地域活性化を目指して奮闘する物語。
高知県出身の小説家吉門喬介(高良健吾)の
「若い女性を「おもてなし課」に迎えること」
というアドバイスにより、明神多紀(堀北真希)が新たに「おもてなし課」のメンバーに加わり、掛水とコンビを組みます。
紆余曲折ありながらも、二人は協力し合い、「高知レジャーランド化計画」は順調に進み、
掛水と多紀は互いに恋愛感情を持つようになります。
できる女堀北真希と、ダメな新人県庁職員錦戸亮がコンビ!
「68歳の新入社員」で40歳の年の差コンビが恋愛関係になるという展開はなさそうです
が「出来る女」と「久しぶりに復帰した職場に戸惑う新入社員」がコンビになり、
同じ目標に向かって突き進むという設定は似ていますね。
映画「県庁おもてなし課」で県庁職員掛水貴史を演じた錦戸亮さん
『県庁おもてなし課』のDVDみてた!初見!!亮ちゃんさわやか!そして、安定の公式チャリキド( ^ω^ )♪ pic.twitter.com/1bjujrCxBw
— ちょも∞ \201∞/ (@chomoco_eight) 2014年9月19日
朝ドラ「ひよっこ」も岡田惠和脚本!
今までにない設定で視聴者を驚かせた連続テレビ小説「ひよっこ」
2017年4月から放送された連続テレビ小説「ひよっこ」は、
茨城県の奥茨城村から東京に出稼ぎに出た父が突然行方不明になり、
主人公谷田部みね子(有村架純)が父の代わりに一家を支えるべく上京し、
働きながら父を探すという物語。
慣れない東京での生活に戸惑いながらも成長していくみね子の恋愛や、
父との再会も見どころですが、
「主人公の幼少期が描かれていない」
という連続テレビ小説の脚本としては珍しい設定に視聴者は驚きました。
周囲の度肝を抜く型破りな脚本を書く岡田惠和さん。
「68歳の新入社員」ではどんな展開で驚かせてくれるのか楽しみですね!
連続テレビ小説「ひよっこ」で谷田部みね子を演じた有村架純さん
「ひよっこ」公式インスタグラム終了へ “みね子”の写真アップhttps://t.co/Qz1D8FRaRx pic.twitter.com/yyfLJPvZHv
— LINE NEWS (@news_line_me) 2018年1月18日
ドラマスペシャル「68歳の新入社員」は6月18日(月)夜9時~10時48分カンテレ・フジテレビ系放送です!
ぜひご覧ください!