半分青い第8話のあらすじ・ネタバレ・感想です!
今回は、ブッチャーのお金持ちっぷりが明らかになったお話でしたね。
そして、鈴愛が一斗缶を投げて、 律の頭にぶつかってしまったことで、お母さんと大喧嘩になります。
下記クリックで好きな項目に移動
「半分青い」第8話あらすじ
学校からの帰り道、不意にめまいをおこした鈴愛(矢崎由紗)。バランスを崩し倒れそうになったところを助けたのは律(高村佳偉人)だった。そんなある夜、晴(松雪泰子)は、鈴愛がいじめっ子ブッチャー(大竹悠義)に投げたゴミ箱が律に当たり、けがを負わせていたことを聞く。なぜ黙っていたのかと問い詰める晴に、晴がつけた名前をからかわれたせいだと知られたくない鈴愛はかたくなに答えず、二人は大げんかになってしまう。
「半分青い」第8話ネタバレ解説と感想!
ここは町で一番のお金持ちブッチャー…あら失礼。
西園寺君の家です。家の中で運動会ができるかってほどの広さです。
有志が集まって作っているのは商店街の秋祭りの飾り。
商店街のご婦人たちももちろん西園寺夫人が仕切っています
すごいお屋敷ですね。ここは、国内のセットではなく、実在するお屋敷なんですよ。
東京都の小金井市にある大森邸という場所。いろんなロケ地として使われているんですね。
#半分青い【都内ロケ】同じ富裕層でも、成金っぽいところで 萩尾家と対比されている西園寺家。ロケ地は小金井市の大森邸でした。まさかの都内ロケということは 今後も頻繁に登場するといった撮影上の裏事情があるのかも。「相棒」「リーガルハイ2」「CRISIS」などでも使われている定番のロケ地です。 pic.twitter.com/zZt4euVMvZ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月10日
見学ができるかどうかは、書いていませんね。
行くとすれば、新宿から中央線に乗り、東小金井駅からタクシーがおすすめですよ。
ワンメーターでは厳しいので、1000円~1200円くらいになると思います。
- JR中央線「東小金井」駅南口より徒歩で約25分
- 西武多摩川線「新小金井」駅より徒歩で約18分
東京都小金井市東町5-7-15
名前をからかわれる問題
喧嘩の原因は、鈴愛が、ブッチャーに名前をからかわれたからです。
あんた律君にゴミ箱投げつけたね。
(龍之介)人の名前とは思えん!変な名前!スズメネズミみてえ!
ネズミやない!あれは違う!
何で投げたの?
律に投げたんやない。
ブッチャーに投げた。当たると思わんかった。当てるつもりはなかった。
何で投げたの?
言いたない。
この名前をからかうって、小さい子にはよくありますよね。
差別っていうのは、自分ではどうにもならない、変えられないものを悪く言うのが差別であるという、考え方があります。
性別、肌の色、肉体のある部分、名前、戸籍、出身地などなど……。
こんな感想もありました。
やっぱりスズメって名前でからかわれるよな
名前や体型って大抵小学校ではからかわれるなぁ
名前をからかわれるって、ホント最悪なんだよな。自分ではどうにもならないし、どうにもできない。
やっぱりスズメって名前はからかわれるよ?漢字は可愛いけど。あの頃って右倣えで、みんな同じことが大事だった。違ってるとイジメの対象になった。
キラキラネームだって,からかわれてるんですね。
「子供に世界でたった一つの名前を付けたい」っていうのが親のエゴにしか思えない 変な名前付けたら他の子からからかわれるって分かんないのかな
うーん。たしかに鈴愛は、今で言うキラキラネームに近いのかもしれませんね。
鈴愛は、どうしてお母ちゃんに、名前をからかわれたと言わないのでしょうか?
悔しくて言いたくないから?
いえ、名付け親のお母さんが悲しむから言いたくなかったんです。
とっても優しい心を持った鈴愛ちゃんです。
でも親子喧嘩がヒートアップして、鈴愛ちゃんは、家を飛び出してしまいます。
和子おばちゃんやったら分かってくれる。お母ちゃんは優しくない。
そんなに和子さんがいいんやったらもう和子さんのとこの子になりなさい!
なるよ。鈴愛、和子おばちゃんちの子になる!
(心の声)おばあちゃん鈴愛どこ行けばいい?
いや〜そんな所でおばあちゃんに話しかけられてもおばあちゃんも困っちゃうなあ…
次回は律の家から始まりそうですね。
- 半分青いを見逃した!
- もう1度観たい!
そんなあなたに、ネット動画を無料で観られる方法をまとめました↓
→「半分青い」無料動画を視聴する方法はこちら