光文社新書が、amazonの読み放題なら非常に多くの本が無料で読めます。
すごすぎるでしょ!
光文社さん、大丈夫なんですか。
ありがたすぎます。
amazon unlimitedは、月額980円で17万冊以上が読み放題になるサービスです。
これを使えば、読書量が冗談じゃなく跳ね上がりますよ。
「おもしろそうなタイトルだけど、本屋で買うほどのものじゃない」
こういう本たくさんありませんか?
それが、全部読めるんです。
特に豊富なラインナップがそろっている出版社が、光文社なんです。
本当に、無料だらけ。
この記事では、「無料で読めるおすすめの光文社新書」をご紹介します。
使ってないなら今すぐ30日間無料体験してみましょう。
下記クリックで好きな項目に移動
amazon unlimitedで読める「おすすめ光文社新書」
このほかにもたくさんありますが、最近読んだ6冊をご紹介します。
妊娠・出産を控えた人の必読本!
この本は、衝撃的です。
妊娠糖尿病という病気が増えています。
その名の通り、妊娠して、糖尿病を発症してしまう病気です。
出産すれば、糖尿病も治るケースが多いのですが、色々なリスクがあるそうです。
妊娠糖尿病になると、まず出産が非常に難しくなる。
出産リスクが高まってしまうんですね。
無事に赤ちゃんがうめなくなる可能性が高くなる、非常に怖い病気です。
糖尿病は血糖値がコントロールできなくて高くなってしまう病気です。
なので、対策としては血糖値コントロールするわけです。
従来の治療では、インスリンという薬を打つことで血糖値を下げる方法。
これはデメリットが色々ありますが、とにかく母体が太る。
赤ちゃんも太ってしまって、4000g以上での出産が増えます。(4000g超えは母子ともにリスクが少々あります)
特に、もともと太っているお母さんについては
「妊娠糖尿病になったら出産は諦めろ」
と、病院で言われることもしばしば。
「うちでは面倒見切れないので、大きな病院行ってください」的なことを言われまくるそうです。。
怖い病気ですが、対処法があるんですね。
それが糖質制限という食事法。
糖質制限をすれば、インスリンがなくても血糖値をコントロールできます。
母体も太らず、医者に見放されたお母さんでも安産できます。
そんな、希望に満ちたお話が書かれているのがこの本。
ぜひ、男性女性問わず、結婚された方、これから家庭を持つ方に読んでみてほしいです。
「ことば」が好きな人にはおもしろい!
三浦しをんさんの『舟を編む』
映画化もアニメ化もされましたね。
これで辞書編纂の話が話題になりました。
そんな辞書作りの話が読めます。
辞書作りって、すごい大変なんですよね。
間違いがあっちゃいけない。
けど、言葉は日々変わる。大量のデータがある。
間違いをうまざるを得ません。
言葉を定義すること
正確な言葉を使用すること
辞書作りが非常におもしろいストーリーだということを改めて体験できます。
『舟を編む』が好きな方は、ぜひ読んでみてほしいです。
こういうちょっと気になる本が無料で読めるというのが、amazon読み放題の素晴らしいメリットですね。
ちなみに↓でわたしの『舟を編む』の感想を書いてます。
『舟を編む』小説あらすじと感想(ネタバレあり)三浦しをんの「言葉に対する感性」を学ぼう
歴史地理の読みもの
池上氏はイタリア研究の第一人者です。
こういう読み物的な新書は、私なんかはどうも書店では買いにくいんですね。
ズバリ言って、あたりはずれがよく分からないから。
amazon読み放題は「とりあえず読んでみるか、ポチ」が本当に気軽にできます。
そして、こうやって大当たりの本を見つけられるんですね。
24の都市、全部読む必要もないです。
気になる都市だけ読んでもいいです。
まんが史を知ればまんがは10倍楽しくなる
図書館では借りてみたいけど、書店で買うには勇気がいるような本です(個人的には)。
めちゃめちゃ面白かったです。
ジャンプ
マガジン
サンデー
チャンピオン
って週刊少年雑誌があるわけですけど、まあお互いに競争しあってました。
90年代はジャンプが圧勝しますけど、
サンデーは80年代、ラブコメの走りとして、断然トップに躍り出るんですね。
高橋留美子
あだち充
という2大ラブコメ巨頭を抱えてましたからね。
そしてマガジンは、不良・ヤンキーまんがで勝負してました。
ラーメン屋にあるのがマガジンです。
まんが作品も、作者が好きに作ってるわけじゃないです。
出版社の色とか、販売戦略とか。
そういうものと兼ね合いの中で、作品が生み出されるわけです。
なので、こういう出版社としての歴史を知っておくことは、
これからのまんがを読む上でも、非常に役に立ちます。
以下は、わたしがまんがの歴史についてちょっとお話しした記事です。
『変女』(此ノ木よしる)の感想~ラブコメまんが歴史の新境地を切り開いた!
メシの話からの古代生命の話への飛躍が面白すぎる
これはとんでもない本です。
「皮膚科のおじさんが、糖質制限をして痩せた話」
だと思ってたら、突然
「古代の生命進化」の話が始まるのです。
これがめちゃくちゃ面白い。
「真核生物が地球上で繁栄できたのは奇蹟だった」とか
「なぜ地球上に酸素が生まれたのか」とか
「なぜ人間にはおむつが必要なのか」とか
「なぜウシは0カロリーの草だけ食べて生きていられるのか」とか
超絶面白いです。
こんな面白い本、タダで読ませてくれるなんて、光文社さんには本当に感謝です。
ちなみにこの本はあまりにも話題になって、マンガ化もされています。
これも0円で読めます!
先にこっち読むのもいいですね。(女性のためのダイエット本という感じ)
湿潤療法
著者はさきほどと同じ、夏井先生。
皮膚科のおじさん、本業でもものすごい人だったんです。
転んでけがしたら、私たちのイメージでは
「水で洗って消毒&乾燥&バンドエイド」
これが大間違い、治りが悪いというのです。
そして湿潤療法というのが、最近では全国の皮膚科で採用され始めました
転んでけがしたら、
「水で洗って、ラップ。以上。消毒なし」
えーー!? って感じですが、とにかく傷を乾燥させないという治療法。
これが、ケガをしても「傷痕が残らない&非常に目立たなくできる」新しい治療法なんです。
それの創始者が、この夏井先生!!
私は糖質制限の本から読んだので、びっくりしました。
どちらも無料で読めるなんて。
医療と健康は知識です。
まとめ
「amazon 読み放題で無料で読める光文社新書のおすすめ」を紹介しました。
このラインナップは、わたし個人が読んで面白かったものの、ほんの一例です。
使ってないなら今すぐ30日間無料体験してみましょう。
光文社新書に限らず、古典新訳文庫も「0円本」がそろっています。
【光文社古典新訳文庫kindle】無料読み放題で評判高いおすすめ作品はコレだ!
ぜひ、図書館で借りるように、ひょいひょいと本棚からダウンロードしてみてください。