森田思軒(英文如来・明治翻訳家)に学ぶ直訳と意訳の3つのルール
英文如来。 ダサいくせに、妙に心に引っかかる。うまいネーミングである。 この異名を持っていた人物は、森田思軒(もりたしけん)。 明治20年代に活躍した翻訳家である。(1861年~1897年) 明治時代、森田思軒のことを知…
if(!is_page()) {
日本や世界の古典文学のあらすじや要約を解説! 読書法や勉強法の悩みも解決!
英語学習
英文如来。 ダサいくせに、妙に心に引っかかる。うまいネーミングである。 この異名を持っていた人物は、森田思軒(もりたしけん)。 明治20年代に活躍した翻訳家である。(1861年~1897年) 明治時代、森田思軒のことを知…
英語学習
夏目漱石「現代読書法」は、明治39年に雑誌に掲載。内容は、洋書の読み方であり、多読による英語勉強法の提案です。 明治39年9月は、芸術小説『草枕』を出版した年月であり、暮れには芥川龍之介らが列席した「木曜会」が結成されま…
英語学習
はじめに結論を。(※個人的意見としてのレビューであることをご了承ください。) iphone(=iOS)なら有料版登録はオススメできない。(iPad含む。) Androidなら有料版の登録を検討する余地あり。 多言語語学学…
英語学習
多言語語学学習アプリのmemrise(メムライズ)。 様々なコースの中で、「頻出ロシア語単語10,000語コース」という、かなりマッチョなコースがある。 モスクワ旅行に行くことになったから(2016年11月)、ロシア語を…
英語学習
インド人は、金についてどう考えているのか? インド人。おそらく輪廻転生を信じていて、 悪いことして金儲けするよりも、正直に貧乏暮らししてたほうが、はるかに得だと普通に考えているインド人。 Yahoo Ind…
英語学習
Yahoo Indiaの知恵袋でJapanと検索して遊んでいたら、最新の質問を見つけました。 What’s Japan known for? (yahoo indiaのトップページ) 「日本と言…
英語学習
洋書で英語の勉強したい人に、超おすすめの1冊があります! それはオスカー・ワイルド『サロメ』です。 英語の勉強にぴったり! リライト一切なしの本格英文学 英文学史の教科書に必ず載っている本格派の作品です。 大作家ワイルド…
英語学習
引き続き、上級英語教材『英会話のステップ』を読んでいきます。 今回は、Yes, Noの使い分けについて。相変わらずレベルが高いです。 画像はクリックで拡大可能。 国立国会図書館デジタルコレクシ…
英語学習
べっぴんさんを見ていて、谷村美月さん扮する明美さんが、英語の勉強として持っていたテキストが気になりました。 明美さんが持っていたテキスト『ステップ英会話』には実在のモデルがあります。 『英会話のステップ』という昭和11年…
英語学習
べっぴんさんを見ていて、谷村美月さん扮する明美さんが、英語の勉強として持っていたテキストが気になりました。 『ステップ英会話』という文字だけは確認できたので、Twitterで調べてみると、早速情報を載せてくださっている方…