コンサートとCD、どっちで聴くのが楽しいの?
コンサートで音楽を聴くことは、とても有意義です。
しかし他方で、こんなふうにも思ってしまいます。
先日、
- ベートーヴェンのエグモント序曲
- ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
- 交響曲第7番
という、おそらく商業的なコンサートに出かけました。
後ろの2曲については、
私は以前、2、3日に1度は手持ちのiphoneなりで聴いていたので、
もう何百回と聴いている曲です。
そして、こんなことを思ってしまったのです。
下記クリックで好きな項目に移動
コンサートよりCDのほうが良い演奏が聴ける?
ベートーヴェン交響曲第7番は、「のだめカンタービレ」でも有名な曲。
コンサートでベートーヴェン交響曲7番を聴いていて、こう思いました。
CDで聴いてる方がいい演奏だなと。
音楽家には軽蔑されるような、あまりにも即物的な感想!
口にするのも憚られますが、
でもこれは、結構重要な問題のような気がしています。
例えば、ポップやフォークやロックのコンサートを考えてみましょう。
ポピュラー音楽ならCDの方がいい演奏だというのは、
ある意味では当然のことです。
これらのライブは、クラシックのコンサートと違い、
喧騒と熱狂の中で演奏が行われます。
サンプラザ中野か誰かは
「音楽が聴きたきゃCDを聴けばいい」
とかいって、トークばかりするという話を聞いたことがあります。
ポピュラー音楽とクラシック音楽の生演奏の意義は全然違う
大衆音楽におけるコンサートの意義はなんでしょうか?
CDでの音楽とは全く環境の違う空間を作り出し、
多くの人と共に、その空間と時間を共有することができる。
要するに、みんなで盛り上がって楽しめる。
音楽はそういった目的のための手段・媒介です。
ところがクラシックのコンサートはどうでしょう?
まず、静かにしないといけませんね。
この点からまず、全然違うわけです。
演奏中に物音を立てることが悪行と見なされる。
だから、ある意味では、クラシック音楽のライブとは
CDやDVDで聴くときと同じ環境といってもいい。
ポピュラー音楽のフェスやライブと違って、
クラシック音楽のコンサートは、音楽鑑賞そのものを目的としています。
コンサートは「他人のプレイリストを聴く」のと同じ?
クラシック音楽のコンサートというのは、曲目構成があります。
例えばコンサートにはコンセプトやテーマがあります。
- 南米音楽~とか
- バロック音楽の再発見~とか
- 大作曲家の新人時代の音楽~とか
コンセプトやテーマによって、
「慣れ親しんだ音楽も新しい発想で聴きなおすことができる」
ということは可能です。
そして、非常に重要な意義があると思います。
でもまあこれも言ってしまえば、
iTUnesやらamazon musicやらで、
「他人がつくったプレイリストを聴いてみる」
のと同じようなものです。
CDの演奏に劣るコンサートの意義とは?
ところがです。
その静かに演奏を楽しむためのコンサート。
その新しいコンセプトを発見するためのコンサート。
その演奏がCDに劣っているとしたら、
一体コンサートに出かける意味はどこにあるのでしょうか?
もちろん、実際の演奏を目で見て、
「音楽上の妙味や工夫が、視覚的に分かる」
などという発見はあります。
たとえば
「この部分は、そんなふうに指を動かして演奏するんだ」とか。
が、それは、マニアだけが喜ぶ、トリヴィアルな感想に過ぎません。
指先一つで聴きたい放題のこの時代。
わざわざ金を払い、会場に足を運び、
感想が「CDの方がいい演奏だ」。
これは明らかにおかしいですよね。
これは聴衆が悪いのでしょうか?
それとも演奏家が悪いのでしょうか?
つまり、
(A)演奏家は、聴衆が普段CDで聴くような演奏を凌駕する内容を示さなければならないのか?
(B)そもそもCDとコンサートを同列に比較するような考え方が間違っているのか?
どちらなのか、どちらでもないのか。
おそらくは、両方でしょう。
まちがいなく、演奏だけなら、CDだけのほうがやっぱりクリアで良い音です。
まとめ
コンサートに行く意味を考えてきました。
- ポピュラー音楽とクラシック音楽では生演奏の意味が全然違う
- ポピュラー音楽は空気やノリや一体感を楽しむ
- クラシック音楽はその演奏会のコンセプトや音楽鑑賞そのものを楽しむ
- 演奏だけなら、CDだけのほうがやっぱりクリアで良い音
演奏会へ足を運ぶなら、以上のようなことを踏まえれば、きっと何倍も楽しむことができますよ。