クセノフォン『ソクラテスの思い出』要約と解説|プラトン対話篇との違いとは?
『ソクラテスの思い出』の著者クセノフォンは、ソクラテスやプラトンと同時代のアテナイ人です。本職は軍人でしたが著述家としての才能があり、軍記や哲学や教育論や政治論など多彩なジャンルでの作品を残しています。 ク…
if(!is_page()) {
日本や世界の古典文学のあらすじや要約を解説! 読書法や勉強法の悩みも解決!
『ソクラテスの思い出』の著者クセノフォンは、ソクラテスやプラトンと同時代のアテナイ人です。本職は軍人でしたが著述家としての才能があり、軍記や哲学や教育論や政治論など多彩なジャンルでの作品を残しています。 ク…
教育は自然に発生したものではなく、社会の存続に必要なものとして構築されたものであることは、改めて言うまでもありません。 教育が社会的に構築された概念であるということは、大きく言って二つの観点から説明できます。 一つは、教…
九鬼周造『西洋近世哲学史稿(上)』(全集第6巻所収)の詳細目次です。 巻頭の目次をベースに、本文中の太字・見出し等を挿入しました。 西洋近世哲学史稿(上)(1991)詳細目次 近世哲学の特色 第一部:過渡時…
2016年おおみそか、ガッキーが? NHK紅白歌合戦で? 恋ダンスを恥ずかしがりながらも踊ってくれました。 逃げ恥のひらまさ役の星野源さんが歌っているのだから、 みくり役の新垣結…
『ソクラテスの弁明』はプラトンの最も有名な作品のひとつです。プラトンの作品の多くは執筆時期が判明しておりませんが、『ソクラテスの弁明』は最初期に書かれたものだというのが一般的な見解です。 裁判にかけられたソ…
幸福って何? そんな哲学的な疑問、誰しも一度は考えるはずです。 そしてネットで「幸せ 意味」と検索してみたり、 哲学の入門書をひも解いてみたりします。 最近では「幸福の哲学」なんていうそのものずばりの新書本も出ています。…
この記事は、ピピピピピ@プロ社内ニート様のブログ記事のパロディです。(2017年1月26日追記あり) パロディ元のブログ記事 ありがとうございます。 ブログかみた。内容が薄っぺらくて読むだけで…
学問研究、舞台芸術、クラシック音楽、スポーツやオリンピックをきちんと消費しよう、という話をします。 最強の消費者になるということ 食料や家電に対しては、わたしたちはみな最強の消費者です。 おいしいもの、優れたものは気にい…
『九鬼周造全集』九鬼周造/岩波書店(1990-91)の目次の一覧です。 全集ものを通読することは困難ですが、目次だけでも眺めておくことは有益だと思います。 第01巻:「いき」の構造/「いき」の本質/巴里心景…
ストア派の学説を、ものすごくあっさりとまとめてみます。(別記事では、もう少し詳しく概観してみました。) ※参考:A.A.ロング『ヘレニズム哲学』(金山弥平訳、京都大学学術出版会 2003) この本は、ほんとうにすばらしい…
加藤信朗「ヘレニズムの哲学」を参考に、ストア派の学説についてを概観してみます。 ※(服部英次郎、藤沢令夫編『岩波講座哲学16』岩波書店(1968)所収) ストア派の学説は、論理学・自然学・倫理学の3つに大別されます。 前…
加藤信朗「ヘレニズムの哲学」を参考に、ストア派の学説についてを概観してみます。 ※(服部英次郎、藤沢令夫編『岩波講座哲学16』岩波書店(1968)所収) ストア派の学説は、論理学・自然学・倫理学の3つに大別されます。 前…