俳句入門書の初心者向けおすすめは?プレバト好きにはちびまる子ちゃんの俳句教室を

高等遊民
こんにちは。高等遊民です。
最近木曜日にやっているテレビのプレバトという番組が好きです。

俳句の査定ランキングというコーナーが毎週やっています。
辛口の夏井いつき先生が芸能人の作品を添削するという番組でかなり面白いんですよ。
この番組を毎週見ていると。

  • 自分も俳句作りたいなーとか。
  • 良い作品をもっと鑑賞したいなとか。
  • 俳人たちの作品というのはどんなだったんだろうなー

とかそういう勉強がしたくなります。

そうかんじた私が色々本屋さんをめぐって見つけた、初心者でも読める作品。
ご紹介します。

いいと思いますよこれは。
子供向けの本なので大人から小学生までみんな読めるようになってます。

その本とはこちら。

『ちびまる子ちゃんの俳句教室』という本です。

高等遊民
子供だましだと思ってバカにしたら大間違いですよ。
この本めっちゃくちゃ面白いですから。

ちびまる子ちゃん俳句入門のいいところ!

俳人たちの伝記が素晴らしい。

まず素晴らしいなと感じるのは。
俳人たちの伝記です。

  1. 松尾芭蕉。
  2. 与謝蕪村。
  3. 小林一茶。
  4. 正岡子規。

四人の名人たちの素晴らしい俳句作品が鑑賞できます。
しかも漫画風の伝記になっているので非常にわかりやすいです。


例えば松尾芭蕉の一生を漫画で読みながら

どんどんと素晴らしい俳句を紹介しているわけです。

松尾芭蕉は1644年伊賀上野の城下町に地侍の子として生まれました。

本名は甚七郎6人兄弟の3番目だったそうです。

松尾芭蕉は青年になったら徘徊好きの若い人の藤堂義忠に仕えました。

 

  • 春やこし年や行けん小晦日(こつごもり)。
  • 雲とへだつ友かや雁(かり)の生き別れ。
  • 芭蕉野分して盥に雨を聞く夜哉(よかな)。
  • 五月雨の降り残してや光堂。
  • 荒海や佐渡によこたふ天河。
  • 五月雨をあつめて早し最上川。
  • 旅に病で夢は枯野をかけ廻る。

 

人生を漫画でたどりながらこのように名句を紹介しているというスタイルを4人分やってるんです。
楽しいですよーー。

 

4コマ漫画が面白くて普通に読めちゃう。

伝記以外にも作品鑑賞としてたくさんの俳句を紹介していますよ。

その一つ一つの作品解説にいちいち漫画を挟んでいるんですよ。

 

まる子ちゃんのあの何とも言えないテンションの低いシュールなネタが描かれています。

シュールっていうのもちょっと違いますよね。

 

何とも言えない気まずい間の悪さ。

 

高等遊民
あれがちびまる子ちゃんの笑いの秘密だと思うんですけど。

 

あの表情に汗の水マークと縦線が何本も入る。そして苦笑い、みたいなやつです。

こういうやつですね。

 

春夏秋冬と四季の俳句が学べる。20世紀の名作も鑑賞できるよ

  1. 松尾芭蕉。
  2. 与謝蕪村。
  3. 小林一茶。
  4. 正岡子規。

伝記漫画の4人は江戸時代~明治の偉人たちです

けれども春夏秋冬の俳句の紹介では20世紀の俳句も紹介されています。
これが結構新鮮でいいんですよね。

松尾芭蕉や小林一茶の俳句は知ってる。

でも20世紀の俳句ってあんまり知らなくないですか?

その辺りの私たちが普段全然知らないような俳句まできちんと押さえてあります。

江戸時代や明治時代の俳句とはまた全然趣の異なる俳句なんです。

それがたくさん鑑賞できて非常に楽しいです。

 

【本音】創作部分は弱い。作り方は書いてない

ここからは本音部分で語っちゃいますよ。

ちびまる子ちゃん、とっても素晴らしい俳句入門の本ですけど。

じゃあ実際にプレバトを見て

「わたしも俳句を作ってみたいな~~」

と思った人にとっては、ちょっと物足りないかもしれませんね。

あくまでいろんな古今の名作を鑑賞できる本なんです

だから自分が俳句を創作するための本じゃない

っていうことは指摘しておきます。

「この本を1冊読めば自分も俳句が読めるようになる」ということはないと思います。

ただし過去の名作と言われる俳句の作品を知るのは、とっても良いことには間違いないですよね。

名句と言われる作品は

  • 一体どのような描写をしてるのか
  • どのような題材を選んでいるのか

などなど勉強になります。

よい俳句を作るにはまず鑑賞からですね。

 

まとめ 最初の1冊俳句入門にどうぞ

俳句初心者の素晴らしい入門本として『ちびまる子ちゃんの俳句教室』という本を紹介しました。

 

  1. 過去の偉大な俳人達四人の伝記が漫画で読める。
  2. ちびまる子ちゃんのユーモアたっぷりの四コマ漫画が解説にあって楽しい。
  3. 春夏秋冬の干渉俳句コーナーでは20世紀の作品もたくさんあって新鮮。

 

元々が子供向けの本なので大人も子供も楽しんで読み通すことができますよ。

値段も900円くらいで手頃です。

プレバトで俳句が興味が出た人はぜひ一度手にとって読んでみてくださいね。

 

プレバト俳句関連記事

 

プレバト俳句の過去の歴代最高点ランキング!2位は又吉、1位は誰?

↑ランキングです

 

俳句入門書の初心者向けおすすめは?プレバト好きにはちびまる子ちゃんの俳句教室を

↑俳句鑑賞に興味をもった人の最初の1冊におすすめです

 

出演者別のまとめも作成中です。

 

→プレバト千賀健永の俳句作品一覧!まとめて分かった才能アリの作風とは?

→キスマイ横尾渉の俳句一覧!プレバトでジャニーズ初名人の実力をまとめてみた

→東国原英夫の俳句一覧!プレバト作品をまとめて見えた特徴とは?

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。