アリストテレス魂論の栄養摂取能力の議論は面白すぎるのでは

栄養についての勉強するとアリストテレスも面白く読めるかもしれません。

例えばアリストテレスは『魂について』という作品と言うか講義を書いています。
そこで魂(生命)の第一の働きは栄養摂取能力であると定義しています。

植物・動物・人間という風に生命体を分ける
第一のこの栄養摂取能力は全ての生命体にとって共通の働きであるとしています。

めっちゃ頭いいなアリストテレス

デアニマにおける魂の定義とは?

ここで言う魂とは生命体を働かせる機能のことを指しています

アリストテレスは あらゆる物を「働いてるオンの状態」と「オフの状態」で説明しようとしています

例えば光というのは透明なものが働いている状態のことを言います
そして闇とは透明なものが働いていない状態のことを言います

なので生命体がまさに生命として働いている状態(生きてる)それを左右する 鍵となるものを仮に魂と呼んでいます。

魂の徳(アレテー)とは何か?

ちなみに日本語で徳という言葉は、 ギリシャ時代にもありました
元々は儒学か何かの言葉だったと思いますがギリシア哲学が入ってきてから同じ言葉をギリシャ語のアレテーにも翻訳しました。

アレテーというのは そのものがよく働くことです
何か人格的に優れているということではなく「機能として優れている」のがアレテーです

例えばハサミのアレテーはよく切れること
馬のアレテーよく走ることです

なので、魂のアレテーとは「栄養摂取能力が高いこと」です。

栄養の必要量は個体差がある

つまり、特に食事制限をしていなくても十分に健康体を保って病気にならずに長生きできるという方は魂の機能が優れているのです。
これを仮に「栄養強者」と名付けます。

反対に栄養強者と 同じ食事では 何かしらの病気になってしまったり体調不良になってしまう方もいます。これは仮に「栄養弱者」と名付けられるでしょう。

これらは魂における個体差です。

じゃあ栄養弱者はどうすればいいかと言うと 食事制限であったりサプリメントによる栄養補給 をすれば良いということになります

栄養摂取能力は生命体の最も根源的な働きですからここを疎かに すべきではないでしょう

まとめ:栄養摂取こそが生命の基盤!

栄養摂取能力は植物・動物・人間共通の魂の働きです
動物には動物独自の、人間に人間独自の魂の働きがあります。

それが

  • 趣味に生きることであったり
  • 歴史参加であったり
  • 学問を修めたりすることであるわけです

そのような人間としての活動を最大限実践するためには?

それが、各人にとって必要な量の栄養を補給すること。

これが人間の条件であると言えます。

要するに何が言いたいかというと、

「人は、栄養を必要なだけ摂るべきである。それが人間らしさの条件」
「栄養の必要量は、各人で異なる。身体が不調なら、それは栄養が足りないかもしれない(自覚がないだけで)」

  • ビタミンCが10㎎(りんご1個)で良い人もいれば、
  • 5g摂らないと調子が悪くて仕方ない(=5g摂るようにしたら今までの不調が嘘みたいに良くなった)

という人もいます。

「栄養を摂取することの大事さ」

アリストテレスからは、これを学び取れると思います。

アリストテレスのおすすめ翻訳はこちらから。

アリストテレス著作と入門書まとめ~政治学から形而上学まで

2017.01.15

アリストテレス

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

1 個のコメント

  • ≪…栄養摂取能力…≫で、[数の言葉]の⦅自然数⦆を[探究]したい。
    [万人]に[普遍]な⦅自然数⦆を≪…魂の働き…≫の[象徴]として、
    『創発直方体』
    『創発円筒体』
    『創発釣り鐘体』
    に[エンテレケイア]する。
    『創発直方体』が『創発円筒体』から切り出された[モノ]で、その[器]は、『創発カルデラ体』と生る。
    『創発円筒体』=『創発カルデラ体』+『創発釣り鐘体』
    (π)(eー1)= (π)(1)+
              (π)(eー2)
    と『カオス表示』で捉える[モノ]と生る。
    [基底]で観ると、
    [空間]は、[π]で、
    [時間]は、[(eー2)]と観得る。
    日常生活に使える⦅自然数⦆の[1]は、十進法の基の西洋数学の成果の
    [円周率」(π)と
    [ネイピア数(自然数の底)](e)の
    『カオス表示』の積(π)(e-2)が[エネルギー](エンテレケイア)と観得る。
    ⦅自然数⦆が、『カオス表示』から[贈り返してきたモノ]と観るなら、すべて[因数分解]できている[モノ]と生る。
    ⦅自然数⦆は、4冊の絵本で・・・
    「こんとん」夢枕獏文 松本大洋絵
    「ゆうかんな3びきとこわいこわいかいぶつ」スティーブ・アントニー作・絵 野口絵美訳
    「みどりのトカゲとあかいながしかく」スティーブ・アントニー作・絵 吉上恭太訳
    [もろはのつるぎ」(有田川町ウエブライブラリー)

  • 数(自然数)は、幽霊である。 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。