【男性必見!】ヒゲが気になって読書に集中できない時に試してほしい3つの対策

あなたは「ヒゲが気になって読書に集中できない」と、悩んでいませんか?

  • 普段、枕にアゴを乗せて読書するので、髭がチクチクして痛い
  • ふと気が付くとあごひげをずっと手でなでている
  • いちどヒゲが気になると、集中できない
  • 読書のために髭を剃るというのもめんどくさくて馬鹿馬鹿しい

こちら、男性特有の悩みです。

毎朝髭ヒゲを剃る習慣のあなた。
夜になって寝る前の読書の時は髭がチクチクしますよね。

また肌が弱くて毎日は剃らないあなた。
やっぱり髭が少し伸びやすいです。

きっと女性からしたら
「そんなもんヒゲ剃ればいいだけでしょ」

その通りなんですけど、なかなかそうもいかないんですよ。

高等遊民である私。
ひげは2日か3日にいっぺんしか剃りません。

なので

  • チクチクする
  • なんかずっと頬ヒゲを触っている

ということはよくあります。

ヒゲに悩める男性の皆さん。
もう大丈夫です。

「ヒゲに煩わされずに読書に集中する3つの方法」についてご紹介します。

この方法を実践すれば

  • ひげの痛みが気にならない
  • うっかり触ってしまって集中が削がれることもなくなる
  • しかも衛生的で肌に優しい

バカバカしいようですが、
ヒゲ対策だけで、あなたを集中力を何倍にもしてくれますよ。

方法その1 温かいおしぼりをあごに敷く

ひげがチクチクして痛い。
と言う事は、硬いヒゲを柔らかくすれば良いと言うことです。

そのために柔らかいタオルをおしぼりのように温めてしたに敷く。
それだけで、かなり痛みが軽減できます。

おしぼりの作り方は超簡単。
タオルを濡らしてレンジで10秒か20秒温めれば良いだけ。
暖かくて気持ち良いですよ。

方法その2 お風呂の中での読書

湯船の中なら、おしぼりをいちいち用意する必要もありません。

お風呂のふたを、半分だけ残しておく。
そこに本を乗せて読書すればok。
アゴを乗せる時も、体を洗うタオルなどをしておけばバッチリです。

ただし湯船の中の読書は、すぐにのぼせてしまいます。
長時間、30分以上読書をしたい場合。

  • 水分補給のためのお水
  • 半身浴の環境

この2つを用意しましょう。

半身浴は、水を減らす必要はありません。
浴槽の中に、台を入れて、その上に座ればOK。

女子からしたら、常識かもしれません。
でも男子にとっては、意外に目からうろこかも?

半身浴+水分なら、30分1時間以上本を読んでいられますよ。

発汗作用と血行改善も期待できます!

どんな人でもぐっすり快眠! 湯船でできる3つの運動とは?

方法その3 マスクをして読書

「おしぼりとかお風呂とか、肌をぬらすのは嫌だ」

そんなあなたは、マスクが最強。

マスクをすれば、読書中に髭をむやみに触ることがなくなります。
立体型のマスクをすればあごやほっぺたまで隠せます。
台の上にアゴを乗せる人も、痛くならずに済みます。

この方法は家の中でも、外でも使えますね。

マスクをすると精神的に「壁」の様なものができます。
自分が守られているような感じがして、読書に集中しやすくなります。
ATフィールド的な何かができます。

「物事に集中するときは、マスクをする」

効き目がある人には、かなりいいですよ。

まとめ

「読書中にヒゲが気になる」と悩むあなたに
「ヒゲを気にせず読書に集中する3つの方法」についてご紹介しました。

  • 温かいおしぼりをアゴにのせて読書
  • お風呂の中で半身浴しながら読書
  • マスクをして読書

この3つのうちのどれかを実践するだけでも、あなたの読書環境はだいぶ快適なものになります。

読書に集中できない悩みが解決すれば幸いです。

マルクスひげ

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。