ハクと千尋、その後の関係はどうなる?ラストシーンの続きを考察

千と千尋の神隠し

ハクと千尋のその後の関係を考察してみました

https://twitter.com/kinro_ntv/status/1162274964755476481

 

千と千尋の神隠しのその後について私の予想↓

 

  • ハクの川は既に消滅していて川として戻れない。
  • 湯婆婆の計らいで記憶は消されるが人間の姿で元の世界に戻る。
  • 千尋と再会。

 

 

ハクと千尋、その後の関係はどうなる?ラストシーンの続きを考察

ハクと千尋の本編別れのシーンあらすじ

以下、Wikipediaより抜粋↓

油屋に帰ったハクは、千尋と両親を解放するよう湯婆婆に要求する。

従業員たちも、今度は千尋の味方である。湯婆婆は、油屋の前に集めた豚の中から両親を言い当てろと難題を課すが、千尋はこの中に両親はいないと正解を言い当てて自由となり、従業員たちに祝福されながら油屋を去る。

 

ハクは千尋を途中まで見送り、自分も湯婆婆に暇を告げて元の世界に戻るつもりであると伝え、再会を期して別れる。

人間に戻った両親は、最初のトンネルの前で、なにごともなかったかのように待っていた。もとの世界に戻った千尋が振り返ると、トンネルは来たときとは違う姿に変わっていた。

ハクも自身の正体と名前を思い出したことで元の世界に戻る決心をします。

千尋との別れの瞬間には「再会の約束」までするんですよね。

果たしてその後2人は再会できるのか?以下考察します!

 

ハクと千尋のその後考察!

まず問題なのがハクの元の世界での姿が「川」であるということ。

ハクが無事に元の世界に戻れたとしても「川」の姿になるのが想定されます。

 

となると千尋との再会は「千尋が川に行く」ってシチュエーションですよね。

 

そして恐らくハクは千尋に気付いてもらうべく何かしらでアピールするのでしょう。

  • 千尋にしか聞こえない声で語りかける。
  • 千尋の髪留めが落ちる。
  • 千尋が川の水に触れるとハクだと気づく。

 

みたいな感じ。

これは私の理想のその後妄想です。

 

都市伝説では「ハクはその後湯婆婆に八つ裂きにされて再会は叶わない」

なんてものもありますが、これもまた噂に過ぎません。

 

ちなみに劇中のハクのイケメンっぷりから

「その後の2人は恋人同士に?」

なんて妄想も少なくありません。

 

しかしそうなると設定がだいぶ複雑になりますよね。笑

 

  • ハクの川は既に消滅していて川として戻れない。
  • 湯婆婆の計らいで記憶は消されるが人間の姿で元の世界に戻る。
  • 千尋と再会。

 

なんて超絶無理矢理ですが、ラブストーリーよりにするなら妄想できなくもないですね。笑

ここは答えが出ないので好きなように妄想しまくりましょう!

https://twitter.com/oo_a1231_oo/status/1162319403519635457

 

まとめ:ハクと千尋、その後の関係はどうなる?ラストシーンの続きを考察

https://twitter.com/kinro_ntv/status/1162313416578519040

 

 

千と千尋の神隠し:関連記事

 

無料でジブリの映画を見れる。1か月間、DVD・ブルーレイ借り放題

千と千尋の神隠しや、ほかのジブリ映画をフル動画でもう1度見たくありませんか?

 

でも、ジブリ作品が配信されている動画サービスってないんですよね・・・
でもデイリーモーションやパンドラといったサイトで見るのは低画質だし、危険すぎます。

 

ところが「無料でDVDやブルーレイをレンタル」できるサービスがTSUTAYAにあったんです。
これを利用すれば、ナウシカも、トトロも、魔女の宅急便も、もののけ姫も、ハウルも、ジブリ作品ほぼすべてが無料で見れます。
なんか難しそうだったんですけど、使ってみると超簡単。面倒なレンタル・返却作業もなくなって最高です

 

そんなジブリの映画を無料で見れるTSUTAYAのサービスの詳細はこちらです。(ハウルの例で説明してます)

 

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。