あなたは「読書メモを手書きでするかキーボードでするか」悩んでいませんか?
- 日々の読書を記録したい
- テスト・資格の勉強で、ノートにまとめたい!
- この1冊、完ぺきに理解したいからノートを作りたい!
読書ノート。
読書した内容を、あなたの記憶に定着させるためのすばらしい方法です。
まとめノートの作り方はそれこそたくさんあります。
レイアウトの工夫などは色々あります。
でもインプット(入力方式)でいえば、
- 手書きのノート
- キーボードでメモ帳やドキュメント
たいてい、このどちらかになりますよね。
(もう1つ、良い方法があります。方法3で紹介。)
「手書きとキーボード、どちらが効率いいのかな?」
手書きなら、時間もかかる分、しっかり覚えられそうですよね。
いっぽう、キーボードなら、きれいに長期間残せますよね。
ということで、
「記憶定着を最大化できる読書メモ3つの方法」についてご紹介します。
この方法を実践すれば
- 目的に合わせて、手描きとキーボードを使い分けられる
- テスト勉強に最高に役立つノートの作り方が分かる
- 大量の書き写しが肉体的疲労なしに短期間でできる
あなたの勉強や読書の効率が、信じられないくらいはかどりますよ♪
方法その1 短期集中、速攻で必要なら手書き
読書メモを作ることで、内容を頭に叩き込みたい
こういう目的でメモするのであれば、手書きが良い手段です。
手を書くのは手間がかかって時間もかかる分だけ、定着が期待できます。
特に暗記したいことなどは手書きをすると良いでしょう。
- 試験勉強のためにまとめノートを作る
このような場合には手書きが効果的です。
さらには、手書きのイラストや図のようなものも楽にかけます。
例えば英単語。
言葉のイメージをイラスト風に書くと記憶定着が非常に高まります。
こういうのはキーボード入力ではできない芸当ですよね。
ただし欠点としては、「保存性・検索性が低い」ことです。
- 1年後、2年後に見返したいと思ってもどこに書いてあるか、すぐわからない。
- ノートや文字自体が劣化する
このような欠点があります。
短期集中・絵を描いて覚えるなら、手書きが向いています。
方法その2 きちんとまとめたものを長期保存したいならキーボード入力
キーボード入力でメモを取ることが、現在は一般的ですよね。
手描きと違って、保存性・検索性がとても高いのが長所です。
しっかりとした読書ノートを作って、
- レポートに活用したい
- いつでも読み返せるようにスマホに入れておきたい
こういう時はテキスト形式での保存が絶対おすすめです。
欠点としては、図解やイラストが入れづらいこと。
図表で示せば1発で分かることが、キーボード入力ではとても入力しづらいですね。
さらに、長時間同じ姿勢でいるので肉体的な疲労がかなりあります。
もちろん手書きも長時間は疲れるのですが、
キーボード入力の方がよほど体が固定されます。
- 腱鞘炎
- ストレートネック
- 肩こり
- 眼精疲労
などなど。
キーボード入力はいくらでも時間がかかってしまうので、
適宜休憩しながらゆっくり作ってくださいね。
方法その3 大量のメモ作成なら音声入力
テキストファイルの保存性や検索性を生かしつつ
肉体的な負担を極限まで低くする方法。
それが音声入力です。
音声入力であれば、喋っているだけでどんどんテキストが生成されていきます。
これほど楽なことはありません。
例えば「分かりきっている箇所を入力するとき。」
まとめノートであれば、引用部分などですね。
(他人のノートを写したいときとかも、使えます。)
こういうのは、キーボードでばか正直に打ち込むよりも、
音声入力で喋ったほうが、圧倒的に効率がいいです。
キーボードで本を丸々 1ページ写すとしたら10分はかかるでしょう。
音声入力なら2分で済みます。
なので文字数だけで言えば、大量に入力することができます。
ただし欠点もあります。
誤変換が多いこと。
なので、そのままでは流用できない。
- レポートの提出のために本をまとめている。
そんなときに引用文を音声認識でやっちゃえ。
誤変換だらけの本文になってしまいます。
こんなの提出したら、一発で不合格になっちゃいます。
なので音声入力は、
- 大量のノートを作りたい時
- 自分が読んでだいたい理解できればいいとき
- とりあえず浮かんだアイデアや要点をささっと残しておきたい
こんな時に効果を発揮します。
読書しながらキーボードで入力するってかなり面倒ですよね。
その点、音声入力であれば、読書しながらでも簡単にできます。
まとめ
「読書メモを手書きでするかキーボードでするか」悩むあなたに
「記憶定着を最大化できる読書メモ3つの方法」についてご紹介しました。
- 短期集中、速攻で必要なら手書き
- きちんとまとめたものを長期保存したいならキーボード入力
- 大量のメモ作成なら音声入力
読書メモはそれぞれの良さがあります。
目的や必要に応じて使い分けることができれば、
あなたは読書を通じて「知識や知恵をいくらでも引き出すことができる」ようになりますよ♪