webspeechapi for WPの音声認識の精度を試してみた!使えるけど致命的な不満が1点

Web Speech API for WPの音声入力の性能をチェックします

 

↓いやもういきなりすごいと思いますけど↓

WordPress で直接音声入力できるプラグインを見つけたから早速試してみたけど変換制度これ見た通り半端なくないっすかこれはものすごいですね革命的なプラグインだと思うんですけど致命的な欠点も一つだったという残念な結果があるので評価をきちんとまとめてお伝えします

 

緑の枠で囲った文章が、音声入力で打った文字です(変換してません)

 

WordPress のプラグインです

 

プラグイン検索して新規追加画面で

WebSpeechAPI for WP と検索してください

 

インストールします

 

新規記事↓

 

なんか追加されてますね~!

 

Interim sentence(暫定の文章)

 

マイクを設定したうえで、ステータスでスタートを押します

 

するとポップアップが。(グーグルクロームです)

許可します

 

ちなみに「Vivaldi」というブラウザではなぜかカメラにアクセスして、使えませんでした

 

で、しゃべってみる

暫定文章のところに、話したことばがでてきます

 

ところが・・・

 

ビジュアルモードだと使えない。テキストモードでの使用に限る

あれ?

認識されてはいいけど、本文に入ってこない……

 

いちいちコピペする?

そんなバカな……

 

いまビジュアルモードだったので、なんとなくテキストモードに変えてみました↓

 

「テキストモードじゃないと直接入力されなかったりするかなはてな」

 

お、入力できました

 

あっテキストモードだと自動的に認識されて本文に入力されますねまる

 

 

変換精度はかなりいい。記号や改行コマンドは対応してない→Google音声入力の感覚

 

音声入力の精度はかなりいいですねまる

Google 音声入力の感覚で使える

パソコンに向かいながら文章を打つ時も私はスマホの音声入力をよく利用しているんですけど

こうやってプラグインで直接音声入力が可能だったらパソコンの前で音声入力するならかなりこちらがいいですね

有料版のソフトのドラゴンスピーチというのも持っているんですけれどもこれはちょっと動作が重い上に変換精度にどうも不満が出てき始めてました

本当に全く誤字がなくてちょっと自分でも驚きです

 

しかしここでどんな音声入力でも変換できない言葉をぶち込んでやりましょう

それは私の肩書きです

 

高等遊民という明治大正時代にあった身分をあなたはご存知でしょうかはてな

 

やべえ変換しやがった

音声入力というのは前後の文脈や単語やフレーズを考えてそれに最も適した同音異義語に変換してくれる機能があるので少し説明が丁寧だったかもしれませんね

 

なので単発で行ってみます

今日は高等遊民です

はこの音声入力すごいは Web Speech API for WordPress すごいわ

 

※「はこの」→「うわ、この」

 

 

致命的な欠点:カーソルが記事末尾に移動する

ここで致命的な欠点を

 

ただしものすごい欠点がありますねひとつまる

検索じゃなくて音声入力をして本文に入力されたらカーソルが本文の一番最後にきてしまうんですよ

なので既に書いてあるものとかと文章の途中でちょっと音声入力で詳しい説明をしたいという時に1文1文認識された後にいちいち本文の最後にカーソルがあってしまうのでスーパーストレスです

でもこれ音声認識の精度だけで行ったらものすごいですね

だから一番最初のかきあげる時に音声入力を使うっていう漢字には非常に便利で役に立つと思います

最初から最後まで一気に書き上げたいような時にはこれはすごく楽ですね

カーソルが一番下に入っちゃう塩を何とかしてほしいですね

↑塩→仕様

 

 

WebspeechAPI for WPは、絶望的な仕様が1個あるけどそれ以外はほぼ完ぺき

 

ということで Web Speech API for WordPress の音声入力の性能を試してみました

 

見せてもらおうか Web Speech API for WordPress の性能とやらを

 

シャアのセリフまできっちりと変換してくれます

シャーという名前すら変換してくれるのは驚きです

そこで間違えるんかい

 

まあまとめると非常に性能が良い音声入力であると評価できます

 

カーソルが記事本文の一番下に移動してしまうという致命的な欠点さえなければ

これは毎日でも使ってみたいプラグインですね

 

ちょっとした日記のようなブログや自分のアイデアをがががががと記事にしたい時は一気に話すことができるのでこれを使うのが一番早くておすすめかなと思います

 

一部一部丁寧に修正しながら書いていくとか昔の記事をアップデートするとかいう時は途中の文章を通しても手直しすることになるのでカーソルが一番下に入ってしまうこのプラグインは非常に使い勝手が悪いです

 

なので新規記事を書くときに一気に話して書き上げたい

そんな時にこのプラグインは非常に役に立ちます

マイクさえあればすぐに使うことができるのでぜひあなたも試してみてください

ちなみに私の使っているおすすめのマイクをアマゾンで紹介しておきます

 

 

BUFFALO 片耳ヘッドバンド式ヘッドセット USB接続 ブラック BSHSHUM100BK

 

なんでもいいですけどね!

USBケーブルに差し込むマイクをおすすめします。

 

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。