スターウォーズの野菜版Grocery Store Warsが面白い!あらすじ内容とキャスト紹介

スターウォーズの野菜版のパロディーのご紹介です。

Twitterでお見かけました。

 

早速見てみると、めちゃ面白い。

コピーがいくつかありますが、オリジナル動画はコレです。

 

遠い昔、遥か彼方の銀河系で……

 

最初は、こんなオープニングタイトルが。

Not long ago in a supermarket not so far away…

遠くない昔、はるか彼方でないスーパーマーケットで……

 

はい、パロディです。オリジナルのスターウォーズはこれですね。

 “A long time ago in a galaxy far, far away….”,

遠い昔、はるか彼方の銀河系で……

(wikipediaより)

 

タイトルが挿入されるのは、1分20秒あたり。

しっかり、管弦楽のスターウォーズのテーマが使われています。

 

賢明なオビワン・カノーリが言います。

 

But there is a new hope.

「新たな希望」ですね。それがキューク・スカイウォーカーです。

 

野菜版スターウォーズはどんな話?

‘Store Wars’ is a hilarious five minute mini-movie about a small band of organic vegetable puppets — Cuke Skywalker, Ham Solo, ChewbroCcoli, Princess Lettuce, c3Peanuts, Tofu D2, and wise old Obi Wan Cannoli … and of course the evil Lord Darth TaDer, formerly known as Organakin Skywalker whos is now “more chemical than vegetable”.

Help fight the dark side of the farm.

 

Google翻訳するとこちら。

「Store Wars」は、Cuke Skywalker、Ham Solo、ChewbroCcoli、Lettuce姫、c3Peanuts、豆腐D2、そして賢明なObi Wan Cannoliなど、有機野菜の人形の小さなバンドについての陽気な5分間のミニムービーです。 以前はOrganakin Skywalkerとして知られていた悪魔のダース・タダー(Darth TaDer)は現在、「野菜よりも化学物質が多い」。

農場のダークサイドと戦うのを助けてください。

 

要するに、

  • ジェダイ=オーガニック有機野菜
  • シス=化学物質・遺伝子組み換え作物野菜

 

という対立構図です。あとは、大体スターウォーズと一緒です(笑)

 

Store wars のキャスト

  1. キューク・スカイウォーカー(キュウリ)
  2. ハム・ソロ
  3. チューブロッコリー
  4. レタス姫
  5. C3ピーナッツ
  6. 豆腐D2
  7. オビワン・カノーリ(イタリアのお菓子)
  8. ダース・テイダー(オーガナキン・スカイウォーカー)
  9. ヨーダ(ヨーグルト)

 

という、よくできたキャスティングです(笑)

ほかにも、ストーム・トルーパーが、卵で出演。

スピードなどの戦闘機は、スーパーマーケットの商品かごです。

ミレニアム・ファルコン号も出演している?

 

フォース(force)がファーム(farm)になっているなど、細かい工夫・設定がされてます。

 

面白いですね。ぜひ、動画ご覧ください。

may the farm be with you….

grocery store wars野菜版スターウォーズ

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。