【ハリーポッターと死の秘宝ネタバレ】分霊箱とは何?数や場所、壊し方など徹底解説!

日経トレンディネット

※ここから先はシリーズ完全ネタバレに繋がっていますのでまだ観られていない方は別記事へ!

ハリー・ポッターシリーズに登場する「分霊箱」

その存在を知ったのはシリーズ6作目にあたる「ハリー・ポッターと謎のプリンス」です。

ダンブルドアの元で個人授業を受けながら「ヴォルデモート=トム・リドル」の生い立ちを遡ることで、この「分霊箱」を知ります。

「ヴォルデモートを倒すためには分霊箱を破壊しなければいけない…」

【ハリー・ポッター死の秘宝1・2】ではこの分霊箱の捜索と破壊がメインとなるラストでした。

でも、そもそも分霊箱って一体何だったんでしょう?

長期に渡るシリーズですし前回観てから間が空いてしまうと忘れてしまうものですよね。

そこで今回は「分霊箱」についておさらい!

全ての分霊箱の場所と破壊方法などもまとめます!

 

【ハリーポッターと死の秘宝ネタバレ】分霊箱とは結局何? 数・場所・壊し方など徹底解説!

そもそも分霊箱とは?

まずはWikipedia先生に書いてある「分霊箱」↓

分霊箱(英語では:Horcrux)ホークラックス

 

Horcruxは、フランス語の「dehors」(=英:outside、外)と、「crux」(英語:要点、ラテン語:責め苦)を由来とする造語。

つまり「魔術を用いた人物の重要な部分(=魂)を苦しみとともに外へ出す。」という意味。

  • 魂を分割し、その断片を何らかの物に隠す魔法、またはその魂を隠した物。
  • 魂を隠す物は物質でも生物でもよく、形状や大きさを問わない
  • 分霊箱に納められた魂の断片は、魂をこの世に繋ぎとめる役割を持つ。
  • 本来の肉体と肉体に宿る魂が破壊されても、他の魂の断片を納めた分霊箱が存在する限りその者が本当の意味で死んだ事にはならない。
  • 分割された魂が全て滅ぼされた状態で本体が肉体的な死を迎えると、魔法を講じた者は死滅する。

 

 

太字の部分だけ読めば大体の意味は分かりますね。

ヴォルデモートのように「一生死にたくない。不死身でいたい。」となったらとにかく分霊箱を作るってことです。

魂をいろんなものに分割しておくことで本体が死ぬようなダメージを受けても死んだことにはなりません。

だがしかし分霊箱全てを壊されてしまうと分割した魂が残っていないために死んでしまうんですね~。

なんだか酵母菌のような魔法です。

分霊箱の作り方は?

魂を分割することで不死身の存在に近づくことができる分霊箱。

Amazon ホークラックス スリザリンのロケット

簡単に作れるなら、もしもの時のために作っておきたいぐらいですよね?

しかし、自らの霊魂を割いて箱にしまうためには「死に相当するショック=殺人」が必要になります。

つまり分霊箱の作り方と手順はこちら↓

  1. まずは自分の魂をいくつ分霊するか決めましょう。
  2. 分霊する魂の数だけ容器を用意しましょう。
  3. 容器はなるべく思い入れのあるものが良いでしょう。(物でも生物でも可)
  4. 自分の魂を引き裂くべく生贄を用意しましょう。
  5. 魔法での殺人が主ですが、バジリスクに殺害させる方法でも分霊箱は作れます。

 

 

 

注意点は以下↓

  • 何度も他者を殺害するなどして魂が非常に不安定な状態にある場合、意図せずに分霊箱が作成されることもある。

 

  • 分霊箱には人の心を支配する力があるので人の手に触れない場所での保管が良いでしょう。

他者の命を犧牲にして自らの命を補強するという特性から「最も邪悪な魔法」と見なされている分霊箱。

そもそも魔法が使えないと無理な話ですが・・・

私としてはあの醜い顔になっちゃうことが一番嫌ですね。

ヴォルデモートの分霊箱とは?

死を恐れていたトム・リドル(ヴォルデモート)は16歳のときに1回目の分霊箱作成をします。

そもそもヴォルデモートはより確実により安全に分霊箱を作成したいと考えていました。

7という数字が作品世界では一番強い魔法数字とされているのでトータル7個を目標に魂を分けて行きます。

  • 魂を6つに分割 + 自身の体に残る魂 = 全7個

 

 

さぁ、その7つ分霊箱とは?

以下、見つかった場所から破壊方法まで一挙まとめます!

トム・リドルの日記

Amazon レプリカ  トム・リドルの日記

トム・マールヴォロ・リドルの日記

 

 

  • 16歳当時のリドル(ヴォルデモート)の記憶が保存されている。
  • 1943年6月13日にレイブンクロー生のマートル・エリザベス・ウォーレン(嘆きのマートル)を生贄に分霊箱にされた。
  • 第二作「秘密の部屋」でハリーによってバジリスクの牙で刺されて破壊された。

マールヴォロ・ゴーントの指輪

ハリー・ポッターWiki

マールヴォロ・ゴーントの指輪

  • 『死の秘宝』の一つである「蘇りの石」が埋め込まれた金の指輪
  • ヴォルデモートの母方の実家にして、「蘇りの石」の製作者カドマス・ペベレルの末裔であるゴーント家に代々受け継がれてきたもの
  • トム・リドル・シニアを生贄に分霊箱にされた
  • ゴーント家に隠されていたが「謎のプリンス」直前にダンブルドアが発見しグリフィンドールの剣で破壊

サラザール・スリザリンのロケット

Amazon ホークラックス スリザリンのロケット

サラザール・スリザリンのロケット

 

 

  • 緑色の宝石がS形に埋め込まれている金のロケットペンダント
  • スリザリン所縁の品で、パーセルマウスを使用しなければ開けることができない
  • マグルの旅行者を生贄に分霊箱にされた。
  • ヴォルデモートが幼少期に訪れた洞窟に隠してあったが、レギュラス・ブラック(RAB)によって盗み出される。
  • ハリー達が魔法省に侵入してアンブリッジから奪還し、ロンがグリフィンドールの剣で破壊した。

 

 

 

ヘルガ・ハッフルパフのカップ

ハリー・ポッターWiki

ヘルガ・ハッフルパフのカップ

 

  • ハッフルパフ所縁の品で、寮のシンボル・穴熊が刻印されている
  • ヘルガの末裔であるヘプジバ・スミスに家宝として受け継がれていた
  • スミスのコレクションの一つだと知ったリドルが、彼女を生贄として殺害し奪取した
  • 「グリンゴッツ銀行のベラトリックスの金庫」に保管されていたが、ハリー達が盗み出す。
  • ロンが秘密の部屋に再び訪れ、バジリスクの死骸から牙を拾ってきて破壊

ロウェナ・レイブンクローの髪飾り

ハリー・ポッターWiki

ロウェナ・レイブンクローの髪飾り

 

 

  • レイブンクロー所縁の品で、寮のシンボル・鷲・信条が刻まれている。
  • リドルが学生時代にゴースト“灰色のレディ”(生前のヘレナ・レイブンクロー)から在り処を聞き出し、ホグワーツ卒業後にアルバニアを訪れて入手。
  • アルバニアの農民を生贄に分霊箱にされた。
  • 「必要の部屋」に隠されていたがハリーにバジリスクの牙で叩き壊された後、ロンが「悪霊の火」の中に蹴り入れる形で破壊された。

ナギニ

ハリー・ポッターWiki

ナギニ

 

 

  • ヴォルデモートが飼っている大蛇。性別はメス。
  • アルバニアの森でバーサ・ジョーキンズを生贄に分霊箱にされた
  • 愛を理解しないヴォルデモートが唯一心を許し、信頼する蛇
  • ネビル・ロングボトムが「組分け帽子」からグリフィンドールの剣を取り出し、ナギニの首を斬り落として破壊(殺害)した。

ハリー・ポッター

ハリー・ポッターWiki

ハリー・ポッター

 

  • ハリーは「ヴォルデモートが意図せずに作った分霊箱」
  • ヴォルデモートが当時赤ん坊だったハリーに死の呪文を使った際、リリー・ポッターの愛による防御呪文で呪文を撥ね返された。
  • この時、ヴォルデモート自身の魂がハリーに引っかかったことで分霊箱となった。
  • ホグワーツの戦いにて、ヴォルデモートがハリーに対して“死の呪文”を使ったが、ハリーを殺害する事は出来ずヴォルデモートの魂だけが破壊される結果に。

最終的にはハリーがヴォルデモートを倒し幕を閉じます。

まとめ:分霊箱とは結局何?数・場所・壊し方など徹底解説!

ciatr

分霊箱とはいったい何?数・場所・壊し方などをまとめました!

  • そもそも分霊箱とは?
  • 分霊箱の作り方は?
  • ヴォルデモートの分霊箱とは?
  • トム・マールヴォロ・リドルの日記
  • マールヴォロ・ゴーントの指輪
  • サラザール・スリザリンのロケット
  • ヘルガ・ハッフルパフのカップ
  • ロウェナ・レイブンクローの髪飾り
  • ナギニ
  • ハリー・ポッター

16歳の若さで分霊箱を作り始めていたとは根っからの悪い奴です。

しかしハリーが分霊箱になっていたことはかなりの誤算だったことでしょう。

分霊箱はシリーズ一番の鍵とも言えますよね!

 

以上「【ハリーポッターと死の秘宝ネタバレ】分霊箱とは結局何?数・場所・壊し方など徹底解説!」でした!

ハリーポッター・ファンタスティックビーストの考察・解説・ネタバレ記事

ファンタスティックビースト・ファンタビ

ハリーポッター・ハリポタ

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。