ハリーポッター死の秘宝の内容解説サイト。マークの謎や意味をネタバレ

金曜ロードショー公式Twitter

※この記事にはネタバレも含んでいますので「ハリーポッター死の秘宝」をご覧になっていない方はご注意を!!

【ハリーポッター死の秘宝part1】にはその作品名の通り「死の秘宝」たるものが出てきます。

そもそもハリー・ロン・ハーマイオニーはこの存在を知らず分霊箱の手がかりを探す途中に謎の共通したマークに出会います。

そのマークがコレ↓

 

ダンブルドアの遺品である「吟遊詩人ビードルの物語」に書かれていたマークであったこと。

イグノタス・ペベレルの墓石に刻まれていたこと。

などからこのマークの謎を知るべく同じマークを首からぶら下げていたルーナ・ラブグッドの父を訪ねます。

そこで3人はある物語とこのマークの関係を知ることになるんです…が!

  • その物語ってどんな内容だったけ?
  • このマークとの関係は?
  • 死の秘宝ってそもそも何だったの?

この部分が非常にあやふや。

なので分かりやすくまとめたいと思います!

ハリーポッター死の秘宝part1】に登場する”死の秘宝”と童話”3兄弟の物語とは?ストーリー全文と意味を調査!

童話「3兄弟の物語」とは?

まずこの童話について解説したいと思います。

劇中に登場する「3兄弟の物語」ですが、

これはそもそもハーマイオニーがダンブルドア校長の遺言・遺品として受け取っていた

「吟遊詩人ビードルの物語」に書かれている一つの物語。

吟遊詩人ビードルの物語とはいわゆる魔法界に存在するグリム童話的な存在のポピュラーな作品集です。

ちなみに実際に2008年に出版されていますのでご興味のある方は是非!

Amazon  吟遊詩人ビードルの物語

物語世界の設定は

  • この作品集を編纂した吟遊詩人ビードルは15世紀の魔法使いで、ヨークシャー出身。
  • 魔法界で最もポピュラーな御伽噺。
  • ビードルによる原書はルーン文字で書かれている。

そしてこの作品集には

  • 魔法使いとポンポン跳ぶポット
  • 豊かな幸運の泉
  • 毛だらけ心臓の魔法戦士
  • バビティ兎ちゃんとペチャクチャ切り株/ぺちゃくちゃウサちゃんとぺちゃくちゃ切り株
  • 三人兄弟の物語

の全5作品が集約されています。

魔法界ではポピュラーですがマグル界には広まっていないために3人の中で唯一ハリーだけが物語を全く知りませんでした。

 

童話「3兄弟の物語」その内容は?

以下ストーリー全文ノーカットで書き出します↓

昔3人の兄弟が曲がりくねった道を夕暮れに旅していました。

やがて3人は危険な川にさしかかりました。

でも魔法を学んでいたので杖をひと振りし橋をかけました。

しかしそこへ行く手をさえぎる者が・・・

それは「死」でした。

旅人が溺死しなかったことに腹を立てた「死」は一計を案じました。

魔法をほめるふりをし、死を免れた褒美をやるといいました。

一番上の兄は最強の杖を欲しがり「死」はニワトコの木の杖を与えました。

二番目の兄はもっと「死」を辱めようと亡き人を呼び戻す力を求めました。

「死」は川から石を拾い与えました。

最後は一番下の弟です。

謙虚な彼は「死」に追われずに前に進めるものを望みました。

「死」はしぶしぶ透明マントを与えました。

一番上の兄は遠い村に着き、ニワトコの杖で憎い魔法使いを殺しました。

ニワトコの杖の強さに酔った彼は無敵だと自慢しました。

でもその夜、杖を盗まれ喉をかき切られたのです。

一番上の兄は「死」のもとへ。

二番目の兄は帰宅し、もらった石を3度回しました。

するとかつて妻にと望んだ亡き女性が現れたのです。

でも死者の彼女はこの世になじめませんでした。

彼は彼女と一緒になるため命を絶ち二番目の兄も「死」のもとへ。

一番下の弟は何年も「死」の目を逃れました。

やがて年老いた弟は透明マントを脱ぎ息子に与えました。

そして「死」を友として喜んで迎え共にこの世を去りました。

 

死の秘宝のマークとの関係は?

3兄弟の物語で「死」が与えた3つの物。

  1. ニワトコの木の杖
  2. 蘇りの石
  3. 透明マント

 

実はこれがマークになっています。

  1. 真ん中の線がニワトコの木の杖
  2. 丸が蘇りの石
  3. 三角が透明マント

この3つを集めるば「死を制する者」となれる。

それが死の秘宝ってことです!!

死の秘宝とペベレル家の関係は?

ペベレル家の墓石にこのマークがあったためハーマイオニーがルーナの父に問います。

実はこの物語に登場していた3兄弟は実在していた人物だったんです。

それが

  • 長男でニワトコの杖を得た「アンチオク・ペベレル」
  • 次男で蘇りの石を得た「カドマス・ペベレル」
  • 三男で透明マントを得た「イグノタス・ペベレル」

 

 

ちなみにダンブルドア曰く

この3兄弟は実際に「死」に会って秘宝を貰ったわけではなく、彼ら自身が秘宝を作り出したのではないかと推測していたようです。

はて。

「透明マントって。。。蘇りの石って。。。」

で、ピンと来た方もいるかもしれませんが実は

三男イグノタスはハリー・ポッターの祖先であり

次男カドマスはヴォルデモートの祖先だったりするんですよね~。

ハリーポッターシリーズ1作目「賢者の石」でダンブルドアがハリーに与えた透明マントこそ「死の秘宝」の一つだったわけです!

童話「3兄弟の物語」が意味するものとは?

結局のところ集めれば「死を制することができる」とされていた「死の秘宝」でしたが

3兄妹の物語では全員が死から逃れることはできませんでしたよね?

なんなら3兄弟の長男次男ってヴォルデモートそっくりでした。

この物語はつまり

  • どんな魔法を使っても結局死から逃れることはできない。
  • 死者は完全に蘇ることはできない。
  • 死は受け入れるべきものである。

というメッセージ性。

そして放漫にならず謙虚に生きるべき

という意味が込められているような気がします。

死を受け入れずに逃げまどうヴォルデモート。

ハリーは自分に溺れることなくやるべきことを全うしていたように思います。

3兄弟の物語はハリーの冒険そのものを形どった物語でもあったんですね。

まとめ:ハリーポッター死の秘宝の内容解説サイト。マークの謎や意味をネタバレ

ワーナー公式HP

死の秘宝と童話「3兄弟の物語」について調査!ご紹介致しました!

  1. 童話「3兄弟の物語」とは?
  2. 童話「3兄弟の物語」その内容は?
  3. 死の秘宝マークとの関係は?
  4. 死の秘宝とペベレル家の関係は?
  5. 童話「3兄弟の物語」が意味するものとは?

 

J・K・ローリングさんの芸が細かいというか、物語に出てくる童話の本まで出版してるとは…。

その他の作品も是非読みたいものです!

 

以上「ハリーポッター死の秘宝の内容解説サイト。マークの謎や意味をネタバレ」でした!

ハリーポッター・ファンタスティックビーストの考察・解説・ネタバレ記事

ファンタスティックビースト・ファンタビ

ハリーポッター・ハリポタ

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。