【風立ちぬのその後】二郎は死んだのか?菜穂子「生きて」の意味を考察

画像:金曜ロードシネマクラブ

 

風立ちぬのラストシーン。

あれは結局何を意味してたんでしょうか?

あの不思議な空間。

 

結局3人は亡くなってたってことですかね?

気になるラストシーンのおさらいと共に考察。

そして二郎のその後についても調査しました!

 

【結末ネタバレ】風立ちぬのその後は?堀越二郎は最後死んだのか考察

 

その後の二郎はどうなったか?

これに関しては考察するときりがないほど広がってしまうので

実在したモデル「堀越二郎」と、堀辰雄の「風立ちぬ」のその後をご紹介します!

堀越二郎は戦後も飛行機に携わり78歳まで生きた

画像:Wikipedia 堀越二郎

映画「風立ちぬ」の主人公のモデルになった堀越二郎。

映画の設定と同じく航空技術者であり戦闘機の設計者です。

奥様とはお見合い結婚でなんとお子さまが6人!

零戦の設計者として戦争に携わり戦後は新三菱重工業を退社。

その後

  • 東京大学の宇宙航空研究所にて講師
  • 年防衛大学校教授
  • 日本大学生産工学部教授
  • 英国海外航空機空中分解事故やたばんだい号墜落事故の事故調査委員会の委員

など、戦後も飛行機のスペシャリストとして尽力し1982年に78歳で亡くなりました。

 

堀辰雄の「風立ちぬ」でもその後は描かれていない

まず堀辰雄の風立ちぬは内容が宮崎駿の映画とは若干違います。

そして堀辰雄本人の体験をもとに執筆されています。

その内容とラストをざっと説明すると

  • 結核に冒されている婚約者「節子」
  • 節子にサナトリウムで付き添う主人公の「私」
  • 2人の限られた日々を「生」を強く意識して共に生きる

ラスト部分ははっきりした描写で書かれていないが

節子は恐らく亡くなり、数年後にかつて一緒に過ごしたサナトリウムを主人公が訪れ当時を懐かしむところで物語は終了。

この主人公がつまり「堀辰雄」

そして婚約者であり結核の節子が「矢野綾子」という人物。

堀辰雄の「風立ちぬ」同様に婚約者であり、結核で亡くなってしまいます。

結局のところは婚約しただけで矢野綾子とは結婚しなかったんですよね。

そしてその後に加藤多恵と出会い結婚。

しかしながら堀辰雄自身も結核を患っていたため戦後はほとんど作品の発表もできず48歳で死去。

 

宮崎駿の「風立ちぬ」二郎のその後を考察するなら?

正直あのラストシーンであれば、実在した堀越二郎同様に戦後も飛行機のスペシャリストとして尽力し大往生して欲しいなって思いますね。

なんたって「生きねば」がキャッチコピーですし。

希望としては再婚せずにいつまでも菜穂子を想い、飛行機に情熱を注ぎこむ二郎でいて欲しいものです。

 

堀越二郎は死んでいた?ラストシーンを復習!

風立ちぬのラストシーン覚えているでしょうか?

その後の考察をするにはまずラストシーンから振り返らなくてはいけませんね。

菜穂子と二郎はどうなったのか?あのラストシーンの意味を探ります!

 

「風立ちぬ」ラストシーン

以下、Wikipediaよりあらすじ引用↓

やがて年月が流れて日本は焦土となる。

再び夢に現れたカプローニ伯爵は、二郎が作った飛行機を褒め称えるが、二郎は彼の飛行機は一機も戻ることはなかったと打ちひしがれる。

しかし同じ夢の中で再会した菜穂子から「生きて」と語りかけられると、二郎は涙を流して何度もうなずき、感極まりながら「ありがとう、ありがとう」と繰り返す。

風が吹く青い草原と戦争で散っていった飛行機を眺めながらカプローニ伯爵と話し、そこに遠くから草原を歩いてくる菜穂子が登場するんですよね。

この夢のような場所は一体どこなのかはハッキリしていませんが

菜穂子が二郎に「生きて」と言うことから二郎は死んでいないのでは?と思われます。

しかし!実はこのラストには隠された秘密があったんです!

 

「風立ちぬ」もう一つの幻のラストシーン

実は絵コンテの段階と実際上映された映画のラストではセリフが変更されているんです。

 

【絵コンテ版】

菜穂子「あなた、来て」

カプローニ「君のために祈っていたんだ」

菜穂子「きて……」

 

【映画版】

カプローニ「ここで君が来るのをずっと待っていた。」←菜穂子の事

菜穂子「あなた、生きて」

菜穂子「生きて……」

二郎「ありがとう。ありがとう。」

カプローニ「君は生きねばならん。その前にちょっと寄って行かないか。いいワインがあるんだ。」

Amazon 風立ちぬスタジオジブリ絵コンテ全集19

 

菜穂子のセリフが「来て。」から「生きて。」に変更されています。

一体このセリフの変更にどんな意味が隠されているのでしょうか?

 

セリフ変更前は3人とも死んでいて煉獄(れんごく)にいた

煉獄(れんごく)とは・・・天国と地獄の間。天国に行く前に罪を浄化する場所。

セリフ変更前のラストについて鈴木敏夫は

「宮さんの考えた『風立ちぬ』の最後って違っていたんですよ。三人とも死んでいるんです。それで最後に『生きて』っていうでしょう。あれ、最初は『来て』だったんです。これ、悩んだんですよ。つまりカプローニと二郎は死んでいて煉獄にいるんですよ。それを今のかたちに変えるんですね。さて、どっちがよかったんですかね」

と解説しており

このラストを考えた張本人である宮崎駿も引退会見にて当時を振り返り

「風立ちぬの最後については本当に煩悶した。

最後の草原は一体どこなのだろう、(と考えた時)煉獄(天国へ行く前に罪を浄化する場所)であると仮説を立てた。カプローニも堀越二郎も亡くなっていて、(煉獄で)再会している。そういう風に思った。

だから菜穂子はベアトリーチェ(天国の案内人)だ、だから「迷わないでこっちへ来なさい」という役ででてくるんだ、ということを言い始めたら自分でこんがらがりまして。

で、それはやめた。

神曲なんか一生懸命読むからいけないんですよね。」

※神曲とはルネッサンスの大詩人ダンテの代表作品。

 

詳しくはこちら

風立ちぬ最後の結末の意味をネタバレ。鈴木敏夫によるラストシーンの解説

 

宮崎駿曰く

  • 当時、絵コンテを挙げないと制作の女の子が怖かった。
  • とにかく「絵コンテを形にしないと」と追い詰められていた。
  • 絵コンテに合わせたラストを考えたら煉獄という仮説が生まれた。
  • 神曲を一生懸命読んで仕上げた。
  • しかし冷静に考えたら駄目だと思い仕切り直した。
  • 結果スッキリした。

だそうです。笑

宮崎 駿の仕事 「風立ちぬ」1000日の記録/引退宣言 知られざる物語

↑引退会見で語った上記の内容が収められています。

 

セリフを変更したことで矛盾が生じてしまったラストシーン

【セリフ変更前】

菜穂子「来て。」=3人とも死んで煉獄にいる。菜穂子が二郎を天国へと連れて行くようなシーン。

【セリフ変更後】

カプローニ「ここで君が来るのをずっと待っていた。」=やっぱり煉獄?

菜穂子「生きて。」=え?二郎死んでないってこと?

 

絵はそのままなのでまさに天国と地獄の間のような空間ですが

セリフだけ聞くと確実に二郎が生きてる設定。

ではあの場所は一体・・・?

 

ちなみに変更前のラストであれば、劇中で菜穂子が「来て。」と二郎を呼ぶシーンは2回あったことになります。

  • 1度目は黒川邸のはなれでの結婚初夜。菜穂子が二郎を誘うように「来て。」
  • そして変更前のラストのセリフ「来て。」

なかなか印象的なセリフですし変更前であればうまく繋がってまとまりもあったんでしょうけど、

多少の矛盾やまとまりがなくなっても宮崎駿としては「生きる」ってことに重きを置きたかったんでしょうね。

 

ラストで二郎は生きている!

セリフの変更により矛盾が生じてしまったラストシーン。

しかし、あやふやなままではその後の考察もできない!

ってことで結果「菜穂子、カプローニは死んでいて二郎は生きている」とします!

その理由も含めまとめますね。

 

「生」へのメッセージにこだわりを持つ宮崎駿

宮崎監督にとってアニメーションを作る上での土台は

「なんのために生きていこうとするのかわからないままさまよっている人たちに、元気でやっていけよ、とメッセージを送ること」

だそう。

過去作品でも

  • もののけ姫では「生きろ」
  • 崖の上のポニョでは「生まれてきてよかった。」

そして今作品のキャッチコピー「生きねば。」

 

セリフ変更前は絵コンテの焦りとストーリーの流れから二郎も「死んでいる」としたものの、

数々の作品で「生」のメッセージを託す宮崎駿にとっては「死」のラストこそに矛盾を感じたのでしょう。

そして変更後のセリフだけ聞けば菜穂子とカプローニは亡くなっているのは確実です。

となるとあの場所は完全に二郎の夢の中か死の間の三途の川のような場所だったのかもしれないですね。

まとめ:風立ちぬのラストは変更され、矛盾さを感じるラストに。実在した堀越二郎は78歳まで生きた。

画像:金曜ロードSHOW!公式Twitter

ラストシーンの復習から考察、その後の二郎についても深掘りしました!

  • 堀越二郎は死んでいた?ラストシーンを復習!
  • ラストで二郎は生きている!
  • その後の二郎はどうなったか?

 

「生」のメッセージ性を重視する宮崎駿。

当初の予定とラストを変更したことでちょっと分かりづらい不思議なシーンにもなってしまいましたが、キャッチコピーはハマりましたね。

ここで宮崎駿の名言

「確かに僕は矛盾に満ちているかもしれない。でも仕方がない。矛盾のない人間はたぶんつまらない人だ。」

 

以上、【結末ネタバレ】風立ちぬのその後は?堀越二郎は最後死んだのか考察。でした!

 

風立ちぬ:関連記事

  1. 風立ちぬ考察記事の一覧まとめページ
  2. 風立ちぬ(ジブリ映画)の動画配信はNetflixやhuluにある?ストリーミングで見れる? |
  3. 風立ちぬの登場人物キャストの一覧とネタバレあらすじの原作比較。主題歌・音楽や脚本家と監督の名前などスタッフ情報まとめ |
  4. 風立ちぬの声優が下手すぎてひどい?なぜ棒読み庵野秀明を宮崎駿は主人公にした? |
  5. 風立ちぬはどこまで実話?二郎や菜穂子は実在の人物? |
  6. 【ジブリ】風立ちぬの意味は?列車の中で菜穂子と二郎が話す外国語は何と言ってる? |
  7. 【風立ちぬ考察】なぜ堀越二郎の性格はクズで最低なのか。菜穂子よりお絹を好きな設定にした理由 |
  8. 映画『風立ちぬ』とマン『魔の山』の関係は?カストルプの意味や由来がわかる |
  9. 風立ちぬカストルプの正体は何者?タバコの謎や「忘れる」を連発した意味とは?
  10. 風立ちぬ最後の結末の意味をネタバレ。鈴木敏夫によるラストシーンの解説
  11. 【風立ちぬのその後】二郎は死んだのか?菜穂子「生きて」の意味を考察
 

当サイトの管理人は、哲学youtuberです。風立ちぬの原作小説の内容を紹介しながら、ジブリの風立ちぬの素晴らしさをお話してます

ぜひチラッと再生してみてください!

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

2 件のコメント

  • ラストは3人とも死んでいますよ。
    二郎とカプローニがいるのは煉獄です。
    もう少し勉強してから記事を書いて下さい。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。