ソクラテスの弁明要約と解説|裁判背景を知れば対話篇は10倍面白くなる

『ソクラテスの弁明』を読もうと思っているあなた。

裁判の背景を知っておけば、読書の理解がいっそうすすみます!

プラトンは非常に読みやすく、哲学書を読んでみたいと思ったときにおすすめできる哲学者です。

哲学書には珍しく、読むのに専門用語や事前知識がほとんどいりません。

そして作品の形式が「対話篇:たいわへん」といいまして、

「劇仕立て」(映画やドラマの脚本)になっています。

そして、プラトンで最も有名な作品が『ソクラテスの弁明』。

ソクラテスが裁判所に訴えられた話です。

その告訴状に書かれたソクラテスの罪とは

「ポリスの敬う神々を敬わないで新奇な神々を崇拝し、かつ若者を堕落させた」というもの。

『弁明』は、事前知識なしでも十分に読めます。

しかし、当時のアテナイの雰囲気や歴史的な背景・事情を知っておくと、より深く楽しく読めます。

、当時のアテナイ市民から見たソクラテス。

一体どういう人物として見られていたのでしょうか?

1.ソクラテス裁判に関連する対話篇は4つある

ソクラテス裁判に関連する対話篇は、時系列になっています。

エピソード1、エピソード2みたいなものです。

『エウテュプロン』(訴えられて役所へ赴くソクラテス)

→『ソクラテスの弁明』(ソクラテス告発裁判の現場)

→『クリトン』(有罪になったソクラテスに、クリトンが獄中での脱獄を提案する)

→『パイドン』(ソクラテス刑死の日、牢獄にて)

2.ソクラテス裁判の背景は、ソクラテスへの恨み?

ソクラテスはアテナイの有名人であり、「知者」として知られていました。
当時の知者とは

  • 詩人
  • 芸術家
  • 職業教師ソフィスト
  • 政治家

といった人々です。

ソクラテスが他の知者たちと違った点があります。

それは、

  • 「自らが知者であること」をかたくなに否定
  • 「自分は何も知らない」と常日頃言っていた

にもかかわらず、ソクラテス。
ほかの知者を相手に対話(議論)を求め、相手をどんどん論駁(ろんばく=言い負かす)
彼らの無知を暴いてしまっていました。

こうしたソクラテスの姿は、

  • アテナイ社会で人々の恐れと反感をひきおこし
  • 若者たちの畏敬と喝采を受けました。

「ソクラテスすげー! 知識人を言い負かすのはスカッとするなあ! おれも真似したい!」

当時の若者はこんな感じだったかと思います。
今で言う「はい論破wwwww」にそっくりです。

3.ソクラテスの裁判は、政治的な事件だった

ソクラテスの裁判と死は、基本的には政治的事件でした。

アテナイには2つの政党がありました。

  1. 民主派
  2. 寡頭派(かとうは)

民主派は、アテナイ伝統の民主制。
対する寡頭派は、アテナイと並ぶ有力都市スパルタをモデルとするエリート支配体制

裁判の数年前、前404年。
ペロポネソス戦争(前431-404)敗戦をきっかけに、寡頭派が政権を奪取しました。

「三十人政権」と呼ばれるこの政府の中心人物は、プラトンの母親の従兄クリティアスという人物でした。

プラトンやクリティアスは、ギリシャ七賢人のひとりソロンを祖先に持つ名門中の名門の生まれです。

新政府のリーダーとなったクリティアスは

「ポリスを不正の輩から浄化し、残りを徳と正義へと向ける」

と宣言しました。

当初は歓声をもって迎えられました。
しかし、やがて反対者を不当に処刑・財産没収する「恐怖政治」へと変わっていきました。

その結果、半年足らずで崩壊しました。
(フランス革命のロベス=ピエールが想起されるかもしれません。)

実は、このクリティアスの教育者と目されていたのがソクラテスなのです。

しかも告発の首謀者は、

  • 民主派の政治家アニュトス
  • 若い詩人メレトス
  • 弁論家リュコン

アニュトスは、三十人政権に深い恨みがある人物でした。
もちろん、市民の中にも三十人政権の被害者はたくさんいます。

それにもかかわらず、ソクラテスは何の責任も問われませんでした。
そして、相変わらず町の広場で、問答を続けていたのです。

犯罪集団の教祖様が、のうのうと暮らしているようなものです。

ふざけんな! という話です。

「数百人もの市民を手に書けた、政治的な独裁者の教師と目される人物」が、のうのうと街中で生きている、というふうに想像してください。

こうした事情は、当時のアテナイ人なら誰でも知ることでした。

だからソクラテスに対する「不敬神と若者を堕落させた」かどでの告発が、「クリティアスの政治責任を問うもの」でもあったのです。

これは、街中の市民にも、当日の500人の裁判官たちにも、暗黙の了解として知られていました。

以上のように、身内クリティアスの失敗と、師ソクラテスの死は、若きプラトン(20代後半)に深い衝撃を与えた事件となりました。

4.ソクラテスの言行――なぜ死刑になったか

ソクラテスは裁判で有罪と判決され、その直後の量刑を決める判決で死刑となりました。

なぜソクラテスは死刑になったのでしょう?

ソクラテスの言っていたことを一言で表せば「正義は不正にまさる」とこれだけです。
このことを言論の上でも生き方の上でも示していました。

『ソクラテスの弁明』によれば、上記のような背景がある裁判で、ソクラテスは言います。

「人々の嫉妬と中傷が優れた人に罪を負わせてきた。それがわたしで終わりになるようなことは決してないだろう」

「アテナイにおいて神に対する私の奉仕よりも大きな善は、いまだ一つもない」

挑発的ですね。

さらに有罪決定の後の量刑判決においては、

「刑罰が罪人にふさわしい量刑を与えるものだとすれば、私にふさわしいのは迎賓館(国の英雄が迎えられる場所)での食事である。これを要求する」

などと主張しました。挑発的ですよね。

まとめ ソクラテスはなぜ弁論の場で陪審員を挑発したのか?

ソクラテスはなぜ、こんな挑発的なことをあえて言ったのでしょうか?

それは、先の「正義は不正にまさる」という主張から帰結します。

ソクラテスは言います。

「わたしの確信では、何人にも不正を加えることはしていない。
だから、自分自身に刑罰を申し出て、自分自身に不正を加えようとすることは、私の思いも及ばぬことである」

そしてソクラテスは死刑判決を受け、脱獄ができたにもかかわらずそれを承伏しませんでした。(『クリトン』)

そして魂の不死を証明した後(『パイドン』)、毒杯を仰ぎ従容として死んでいくのです。

これがソクラテスが示した生き方であり、プラトンは彼こそが哲学者である(ソフィストではなく!)と考えました。

【重要】ネットによくある「ソクラテスの名言」は大間違い!?

ソクラテスの名言で、こんな言葉ができます。

「私はこの世で最も賢い人間だ。なぜなら、私は自分が無知であることを知っている」
-ソクラテス

これ、ヤバいほど間違いだらけです!

「無知の知」って言われますよね。

ソクラテスは、「自分に知がないこと」を↑のように誇ったりしていません。

ポイント

「そもそも「無知の知」という言葉自体、完全な誤解だ。滅ぼすべきだ!!」

と、主張し続けている東大の哲学教授がいらっしゃいます。

↓↓詳しくは、こちらで説明しました↓↓

無知の知の使い方は全て誤解!ソクラテスの伝えた本当の意味とは?

↑↑『ソクラテスの弁明』を読もうと思っていたあなたは、ぜひご覧ください↑↑

高等遊民のnoteの紹介

 

noteにて、哲学の勉強法を公開しています。

 

現在は1つのノートと1つのマガジン。

 

1.【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2. 【マガジン】プラトン『国家』の要約(全10冊)

 

1は「哲学に興味があって勉強したい。でも、どこから手を付ければいいのかな……」という方のために書きました。

5つの手順は「絶対挫折しようがない入門書」から始めて、書かれている作業をこなしていくだけ。

3か月ほどで誰でも哲学科2年生レベル(ゼミの購読で困らないレベル)の知識が身につきます。

3か月というのは、非常に長く見積もった目安です。1日1時間ほど時間が取れれば、1ヶ月くらいで十分にすべてのステップを終えることができるでしょう。

ちなみに15000文字ほどですが、ほとんどスマホの音声入力で書きました。

かなり難しい哲学の内容でも、音声入力で話して書けます。

音声入力を使いこなしたい方の参考にもなると思います。

 

2はプラトンの主著『国家』の要約です。
原型は10年前に作成した私の個人的なノートですが、今読んでも十分に役に立ちます。
岩波文庫で900ページ近くの浩瀚な『国家』の議論を、10分の1の分量でしっかり追うことができます

\無料試し読み部分たっぷり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。